1. みのりの教育
    1. 教育方針
    2. オープン保育
    3. カリキュラム
    4. 課外活動
  2. 園での生活
    1. 一日の流れ(短時間児)
    2. 一日の流れ(長時間児)
    3. 年間行事予定
    4. 預かり保育
  3. 施設の紹介
    1. 施設について
    2. アクセス
  4. 給食について
    1. 給食について
  5. 入園のご案内
    1. 短時間児の入園について
    2. 長時間児の入園について
    3. プレスクールのお知らせ

通常授業に加えて専門講師による、将来に役立つカリキュラムがいっぱい! カリキュラム

習志野みのり幼稚園では、担任による歌やお絵描き、遊びの時間などの通常授業に加えて、各分野の専門講師による、多数のカリキュラムをご用意しています。子どもたちの「はじめての体験」を増やし、将来の夢や趣味につながる楽しいプログラムとなっています。

01 歌唱指導

リズム遊びを交えながら、声を出すことや歌うことを楽しんでもらえるように、レッスンしています。このカリキュラムを通して、そして、音楽や歌の歌詞を通して、様々な人間の感情を学び、豊かな心を育てます。

年少クラスはしっかり体から声を出すことや発語の教育を中心に、年中クラスでは聴音にチャレンジしたり高音を出せる練習を、年長クラスでは歌詞の内容を考えながら歌で表現できる楽しみを覚えます。

リズムに乗って、歌詞をイメージして…。とにかく楽しく、一緒に歌いましょう!

講  師:
局 和美先生

03 絵画(造形)

クレヨンや絵の具を使って絵画制作をしています。「線を描く」ことや「色を塗る」こと自体、子どもたちには新鮮で、楽しい体験です。手から、目から刺激を受け、自分らしくのびのび描けるように指導していきます。
先生の絵はもちろん、お友だちの絵をみるのも、こどもたちが個性を認め合うきっかけに。

「できたよー!」と両手で絵を掲げてみせてくれる子の笑顔はいつも輝いています。もくもくと、一人で絵を描き続ける子の横顔も、とても楽しそう。

ひげのおじさん先生だけど、一緒にお絵描きを楽しみましょう。サラサラ、ごしごし、お絵描きって楽しいよ!

講  師:
タカギ造形

写真

04 石井方式漢字指導

授業名にもある「石井」先生にお会いしてから約20年。「幼児にとって、『漢字』というものはひらがなよりやさしいんだ」と講義を受けたときは、大きなカルチャーショックを受けました。そこから講師として今に至りますが、子どもたちの漢字を受け入れる能力は素晴らしい。同時に絵本を読む楽しさを覚え、想像の翼を広げていってもらえるよう、読書の楽しみに繋げていきます。

「今日はどんなお話?」、「この本おもしろかった☆」と、物語を聞くのが嫌いな子はいません。漢字を使ったゲームでも、みんな真剣そのもの。

幼稚園のお子さんたちと「漢字」は、実はとても相性よい組合せ。たくさんの言葉にふれあうこと、一緒に楽しんでいきましょう!

写真

講  師:
登龍館

05 マーチング(鼓笛)

私たちは、「たくましい体」、「ゆたかな情操」、「すぐれた知性」の三つの柱からなる「音体教育」を基盤として音楽指導を行っています。

「子どもたちに、音楽を好きになってもらいたい」。そんな強い想いがあり、音楽指導員を志しました。マーチングを通して、音楽の技術を学ぶだけでなく、よく見て、よく聴いて、よく考える。そんな、“生きる力”とも言える力を養ってもらいたいと考えています。

難しい演技・演奏にも一生懸命取り組み、何度も練習を重ねてできるようになった時は、私たち講師も本当に嬉しいひととき。ぜひ、一緒にマーチングで楽しい時間を過ごしましょう!

講  師:
日本総合音楽研究

06 幼児体育

マット、鉄棒、跳び箱などの「器具運動」や、なわとびやボールを使った「手具運動」などを使って、楽しく種目を取り入れて行っています。

子どもたちは“できなくてあたりまえ”の年齢です。この時期に興味を持ち、できるように取り組むことで、できたときの喜びを感じてもらえることを心がけています。また、諦めずにトライする強さも育てます。

見て、やってみて、できたらいいなとチャレンジして。「できたよ!」の笑顔に出会えることを楽しみにしています☆

講  師:
山田スポーツクラブ

写真

07 サッカー

ドリブルトレーニングとチームを組んで試合を行うゲーム形式の練習で、サッカーを通した運動能力の向上やボールコントロールで得られる判断力の向上を目指します。

少しずつ成長し、できる喜びやスポーツの楽しさを味わってもらうとともに、周りを見ながら動ける判断力を養い、子どもたちの将来に役立つよう心がけています。

うまくできてもできなくても、最後まで楽しくボールを追いかけよう。ボールを蹴る、「はじめの一歩」を一緒に踏み出そう!

写真

講  師:
ファーストステップ・スポーツクラブ

08 水泳

年少さんは水に慣れてきたらビート板を使用してバタ足の練習。年中さんは顔をしっかり水につけて、バタ足で前に進めるように。年長さんでは、ついにクロールに挑戦します! 水遊びを通じて水への恐怖心をなくしていき、正しいバタ足など基本を覚えて泳ぐ楽しさに繋げていきます。

最初はなかなかうまくいかなくても、水の中を自分の力で進むことができるようになることは、きっと子どもたちにポジティブに前進する力をつけてくれます。さあ、みんな一緒に楽しく泳ぎましょう!

講  師:
総合体育研究所

09 剣道(男子のみ)

「あいさつ」で始まり、「あいさつ」で終わる剣道の世界を感じてもらいます。基本動作の習得を行いながら、日頃接することの少ない武道の世界を体験し、集中力や体のすみずみまで意識して動かす感覚を身につけて欲しいと思います。

自分の体のすみずみまで、自分の意識で動かすことを、この時期に身につけることは将来必ず役立ちます。剣道というピンと張った空気感の中で、時に真剣に、時に楽しく活動します。

どんなことでもまずは「はじめの一歩」が大事。怖かったり、どうしようか迷ったりすることもあるかもしれませんが、一緒に剣道を楽しみましょう!

講  師:
ファーストステップ・スポーツクラブ

10 新体操(女子のみ)

リボン、ロープ、ボール、フープを使い、音楽に合わせて踊ることで技術を養います。これらの手具の交換練習では、お友だちを思いやること、強力することの大切さを学びます。柔軟体操やステップ、腕の筋力をつけるなど身体全体の調和的発達を促す様々な運動を行います。また、チアリーディングの指導員もいるため、チアの要素も入れていきます。

道具を使うことで安全を身につけ、自分で周りを見て考えて動けるように指導していきます。

毎回少しずつ練習し、自然とできるようになるのが新体操のおもしろさです。一緒にがんばってみましょう!

講  師:
HIROBA フレンドリークラブ

写真

11 キッズダンス

ダンスに必要なストレッチやリズム取り、バランスやステップなど、その月ごとの短い振り付けの中で覚えていきます。時にはチームごとに振り付けを覚えて披露することも。将来的には子どもたちが自由にポーズや振り付けを考えられるようになり、表現を楽しんでもらえるように指導していきます。2014年から、全学年でのキッズダンス指導がはじまりました。最初は苦手だった子も、きっとみんなと踊るうちに楽しくなれるクラスを目指しています。

うまい、へたは関係ない! リズムに乗って、元気いっぱい楽しく踊りましょう★

写真

講  師:
みのり キッズ☆ダンス

Page top